TEAM
- PLAYER -
- PLAYER -
レギュラー選手
フォレスト/森 大将(もり ひろまさ)
1992年2月14日生まれ
レギュラー選手
G×Gとして初参戦した2019年度以来、20年度、21年度と3年続けてプロリーグで2pick部門の勝率1位を記録。リーグ全体のMVP賞も20年度21年度と連続獲得し「リーグ最強の2picker」に留まらず「世界屈指の2picker」と評価された。加えて世界大会出場やRAGEでの3度のプレーオフ進出の実績もあり、ローテーション部門でも戦える実力は健在。また、ShadowverseをPRする配信活動もさらに充実させている。YouTubeの登録者は1万人を超え、実力と人気を兼ね備えた選手へと飛躍した。チームとメンバーへの愛は変わらず、G×Gの「大将」は頼れるキャプテンとして勝負の4年目を迎える。
MOREG×Gとして初参戦した2019年度以来、20年度、21年度と3年続けてプロリーグで2pick部門の勝率1位を記録。リーグ全体のMVP賞も20年度21年度と連続獲得し「リーグ最強の2picker」に留まらず「世界屈指の2picker」と評価された。加えて世界大会出場やRAGEでの3度のプレーオフ進出の実績もあり、ローテーション部門でも戦える実力は健在。また、ShadowverseをPRする配信活動もさらに充実させている。YouTubeの登録者は1万人を超え、実力と人気を兼ね備えた選手へと飛躍した。チームとメンバーへの愛は変わらず、G×Gの「大将」は頼れるキャプテンとして勝負の4年目を迎える。
レギュラー選手
リグゼ/今井 黎哉(いまい らいや)
1998年9月25日生まれ
レギュラー選手
2021年度は「配信活動とプロ選手としてのトップクラスの成績を両立する」という二刀流での活躍を掲げて活動してきたリグゼ。しかし、プロリーグの成績はギリギリの勝ち越しであったため悔しいと述懐するが、全プロ選手の中でも最も試合に出場した「最多出場」の記録は特筆に値するだろう。一方、配信活動の部分では他のプロの追随を許さず、2シーズン続けてMIP(Most Impressive Player)を獲得し、4万人近くの登録者を抱えるリーグで一番「数字を持っている男」となった。22年度も年度の方針を変えず、二刀流にさらなる磨きをかけることを公言している。
MORE2021年度は「配信活動とプロ選手としてのトップクラスの成績を両立する」という二刀流での活躍を掲げて活動してきたリグゼ。しかし、プロリーグの成績はギリギリの勝ち越しであったため悔しいと述懐するが、全プロ選手の中でも最も試合に出場した「最多出場」の記録は特筆に値するだろう。一方、配信活動の部分では他のプロの追随を許さず、2シーズン続けてMIP(Most Impressive Player)を獲得し、4万人近くの登録者を抱えるリーグで一番「数字を持っている男」となった。22年度も年度の方針を変えず、二刀流にさらなる磨きをかけることを公言している。
レギュラー選手
拓海/青木 拓海(あおき たくみ)
1994年12月3日生まれ
レギュラー選手
G×Gのローテーション担当選手内で一番のやり込みを自負する拓海。アドバイザーから昇格した21年度は存分にプロリーグでその腕を振るうつもりであったが、年間を通じて負け越しと、その実力を発揮しきれずに不本意な結果に終わった。22年度は名誉挽回をすべく4月から個人戦で入賞するなどの結果を出し続け、良い形でシーズンに臨めている。寝ても覚めてもShadowverseをプレイし続けるストイックさはチームメイトからの信頼も厚くそのスキルとプライドを武器に、メンバー4人と共にG×G悲願の優勝を目指す。
MOREG×Gのローテーション担当選手内で一番のやり込みを自負する拓海。アドバイザーから昇格した21年度は存分にプロリーグでその腕を振るうつもりであったが、年間を通じて負け越しと、その実力を発揮しきれずに不本意な結果に終わった。22年度は名誉挽回をすべく4月から個人戦で入賞するなどの結果を出し続け、良い形でシーズンに臨めている。寝ても覚めてもShadowverseをプレイし続けるストイックさはチームメイトからの信頼も厚くそのスキルとプライドを武器に、メンバー4人と共にG×G悲願の優勝を目指す。
レギュラー選手
たばた/田畑 和真(たばた かずま)
2000年3月30日生まれ
レギュラー選手
2020年度にリーグ優勝した福岡ソフトバンクホークス ゲーミングから2021年度はアドバイザー兼チャレンジ選手としてG×Gに移籍。当時、チーム最年少ながら、年間を通じてチームに戦略的なアドバイスとエナジーをもたらした。22年度は正式にレギュラー選手として登録し、さらにShadowverseの研鑽を積みつつチーム優勝を狙う。また、配信活動に積極的なG×Gへの加入により、朗らかな人柄や元来のトークスキルや開花。番組の出演やアナログカードゲームの「Shadowverse EVOLVE」のイベント出演、記事執筆の仕事など数多く依頼されている。リグゼと同じく、プロ選手とストリーマー&アンバサダーの二刀流という、道は険しくも、高い頂を目指して歩んでいる。
MORE2020年度にリーグ優勝した福岡ソフトバンクホークス ゲーミングから2021年度はアドバイザー兼チャレンジ選手としてG×Gに移籍。当時、チーム最年少ながら、年間を通じてチームに戦略的なアドバイスとエナジーをもたらした。22年度は正式にレギュラー選手として登録し、さらにShadowverseの研鑽を積みつつチーム優勝を狙う。また、配信活動に積極的なG×Gへの加入により、朗らかな人柄や元来のトークスキルや開花。番組の出演やアナログカードゲームの「Shadowverse EVOLVE」のイベント出演、記事執筆の仕事など数多く依頼されている。リグゼと同じく、プロ選手とストリーマー&アンバサダーの二刀流という、道は険しくも、高い頂を目指して歩んでいる。
レギュラー選手
かきp/柿沼 秀真(かきぬま しゅうま)
2002年1月7日生まれ
レギュラー選手
2021年度の個人戦で最も規模の大きい「Shadowverse World Grand Prix 2021」の優勝者。賞金1億5000万円を獲得した世界王者「かきp」が今年度からG×Gに加入。チーム最年少として今年度は選手の多様なキャリアを支援するG×Gのサポートを受けながら、学生とプロ選手という二足の草鞋を履き活動中。普段は優しくおおらかな性格だが、試合中は鋭い目つきで正確無比なプレイを連発。メンバーからは末っ子として可愛がられながら、大型ルーキーとして一目置かれている。
MORE2021年度の個人戦で最も規模の大きい「Shadowverse World Grand Prix 2021」の優勝者。賞金1億5000万円を獲得した世界王者「かきp」が今年度からG×Gに加入。チーム最年少として今年度は選手の多様なキャリアを支援するG×Gのサポートを受けながら、学生とプロ選手という二足の草鞋を履き活動中。普段は優しくおおらかな性格だが、試合中は鋭い目つきで正確無比なプレイを連発。メンバーからは末っ子として可愛がられながら、大型ルーキーとして一目置かれている。